法律相談センターについて

トップページ > 法律相談センターについて

総合法律相談センターとは

総合法律相談センターは、大阪弁護士会運営する身近に弁護士をご存じでない方のための「総合相談所」です。
大阪弁護士会所属の弁護士が法律相談を担当し、弁護士紹介を希望される方には、紹介業務も行っています。
法律問題等でお困りの方は、まずは大阪弁護士会までお電話ください。
相談の予約はWEBでも受け付けています。
インターネット上で弁護士に相談もできます。

まずはこちらまでお電話を…
06-6364-1248
(予約受付時間)平日: 午前9時~午後5時
土曜: 午前10時~午後3時30分

e相談

WEB予約

どんな法律問題でもご相談OK!

大阪弁護士会では、離婚、交通事故、遺言・相続、借金(サラ金)・債務整理、労働問題、消費者被害、借地・借家、近隣トラブル、医療、知的財産、IT・SNSトラブル、建築、経営などあらゆる法律問題の相談を受け付けております。
また、刑事・少年事件、犯罪被害者、いじめ、子ども・学校、生活保護、高齢者、障害者、外国人に関する相談にも対応しております。
日々、さまざまなご相談が、当センターに寄せられています。

弁護士会が選ばれる3つのポイント

弁護士会が選ばれる3つのポイント
弁護士会が選ばれる3つのポイント

相談のみでもOK!

「弁護士に依頼するところまではまだ考えていないけれど、一度話だけ聞いてみたい」という場合にもご利用いただけます。

はじめに対処の方向性を間違うと問題が大きくなりかねません。お悩みの場合は、なるべく早い段階でご相談ください!

問題解決のために弁護士に依頼されたい時は、相談を担当した弁護士にその場でご依頼いただくこともできますし、別の弁護士を紹介することもできます。

「セカンドオピニオン相談」としてもOK!

インターネット上には大量の情報があふれています。「依頼中の弁護士のアドバイス以外の考え方もないのかな?」そんな不安をお持ちの方の「セカンドオピニオン相談」としてもご利用いただけます。

※相談時間は最大1時間(夜間・土曜は最大30分)です。資料によっては、お持ち頂いたもの全て参照することはできません。

※弁護士は、「他の弁護士が受任している事件に不当に介入してはならない」との義務(弁護士職務基本規程72条)を遵守します。

相談可能な時間は各相談センターによって異なりますので、各相談センターのページでご確認ください。

以下の相談所では、夜間と土曜の法律相談も実施しています。

日曜のご相談は「なんば法律相談センター」で実施しています。

無料一時保育について

大阪弁護士会館での法律相談・弁護士紹介利用者を対象に、無料一時保育を実施しています。対象は、0歳児から未就学児で、事前予約制となります。
ご希望の方は、相談予約の際に、あわせてお申し込みください。

無料一時保育について

相談料金

相談料は30分以内5,500円(税込)です。

その後は15分ごとに2,750円(税込)の追加料金制です(相談時間は最大1時間まで)。

※夜間・土曜相談は延長ができません(30分間のみ)。
※各法律相談センターにおける法律相談については、現金のみのお取り扱いとなります。
 キャッシュレス決済はご利用いただけませんので、予めご了承ください。

無料相談

以下のご相談は無料です。

※1のご相談については、資力が一定以下の方は法テラス無料法律相談として実施、それ以外の方は大阪弁護士会総合法律相談センターの無料法律相談として実施します。

※2のご相談については、資力が一定以下の方は法テラス無料法律相談として実施します。

当番弁護士制度

弁護士が、一回無料で、接見や法律相談を行う制度です

刑事当番弁護士

(1)大阪府内の警察に、
(2)逮捕・勾留されていて、
(3)まだ起訴されていない事件について、
逮捕・勾留されている方や、関係者の要請により、初回の接見について、無料で弁護士を派遣する制度です。

お申し込みの際には、次の情報をなるべく正確にお知らせください(不明・不正確な場合は派遣ができないことがあります)。

(A)申込者のお名前、ご住所、電話番号、逮捕・勾留されている方との関係
(B)逮捕・勾留されている方のお名前、生年月日、年齢、通訳の要否と言語
(C)罪名、逮捕日時、在監場所

民事当番弁護士

裁判が起こり、弁護士にまだ依頼をしていない民事事件の当事者の方について、1回限り、無料相談が可能です(ただし、大阪府下の地方裁判所・簡易裁判所に係属中の案件が対象です)。

家事当番弁護士

離婚、離縁、遺産分割、面会交流など、夫婦・親子・親族などの間におけるトラブルについて、調停や訴訟が起こり、弁護士にまだ依頼をしていない当事者の方(参加人となる方なども含みます)、1回限り、無料相談が可能です。
民事当番・家事当番による法律相談のご予約は

裁判所から訴状が届いた場合は…
民事当番・家事当番専用ダイヤル
06-6364-5021
(予約受付時間) 平日: 午前9時~正午
午後1時~午後5時

弁護士が、裁判の流れをご説明し、法的なアドバイスを行います。ご相談後、弁護士に依頼したい方は「弁護士紹介」をご利用いただけます。

無料相談を受けるためには、訴状や調停申立書のコピーをお持ちください。